新卒募集要項
TOP PAGE
募集職種
開発 商品企画  関連部署や外注先と連携し、機種開発を行う。
新機種のコンセプト作成。
新機種のゲーム企画立案および仕様設計、管理。
担当フェーズの進捗管理・ディレクション業務(社内外)。
液晶画像演出のプランニング・ディレクション。
サウンド ぱちんこファンに刺さるサウンドを制作する。
企画仕様に基づいたサウンドコンセプトの考案。
サウンド制作会社へのディレクションとフィードバック対応。
実機の音声収録ディレクション。
サウンド・SE制作。
クオリティ管理。
デザイン モノづくりのデザイン一連の流れを担当。
遊技機の企画コンセプト・仕様に基づいた枠・盤面・役物のデザインプロデュース。
盤面、役物デザインから製品設計への落とし込み。
量産方法の選定・デザイン仕様書作成。
ハードウエア
開発
CPU周辺のデジタル回路設計、電源回路などのアナログ回路設計。
ハードウェア関連のドキュメント作成、評価試験、解析。
検定機関への申請。
協力会社からの納品検査、品質管理。
ソフトウエア
開発
Z80系アセンブラ・C言語を使用した制御系ソフトウェア開発。
ソフトウェア関連のドキュメント作成。
メイン:出玉に関わるプログラム(アセンブラ使用)。
サブ:映像、音、ランプ、可動物、演出抽せんなどに関わるプログラム(C言語使用)。
動作評価、検定機関への書類作成、協力会社からの納品検査、品質管理。
ゲージ設計 CADを使用したぱちんこ機のゲージ設計。
釘調整作業、ステージ入賞率、風車の振り分けなどの玉の動きの数値分析。
申請書類作成。
デザイン、構造設計など各部署の技術者との調整。
構造設計 役物の設計、試作、機構の設計。
試作機の作成、組立、評価。
検定機関への申請、申請用の部品手配および管理。
申請 検定機関に申請するための業務全般。
保通協への申請ヒアリング。
型式試験のための書類作成。
公安委員会に提出するための検定業務。
遊技機の規則全般の取り扱い。
特許 特許出願から権利化までの事務手続きおよび特許技術調査。
特許事務所との折衝、契約書作成など。
製造 生産管理 生産管理の立案および調達、各種検査工程、完成品出荷テスト。
製造部内での請負作業者の作業監督、派遣従業員への作業指導。
管理 法務 各種契約書の作成、審査、支援。
商標登録、著作権、特許などの管理。
コンプライアンス体制構築、運用、チェック。
営業系 営業 パチンコホールへの自社機の販売活動。
新機種の販売に関する内覧会運営、新商品のプレゼン、店舗運営に則した提案営業。
販売契約書締結、納品、開店後の立ち合いまでの導入支援。
販売がない時はホールを回り市況確認、他社機種の研究、収集した情報を顧客や会社にフィードバック。
給与・待遇
開発系
製造系
管理系
職種
本年度
大学卒実績
24万5000円以上
本年度
大学院卒実績
24万8000円以上
営業系
職種
本年度
大学卒実績
24万8000円以上※営業手当2万円含む
本年度
大学院卒実績
25万1000円以上※営業手当2万円含む
昇給・賞与
昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)
諸手当
残業手当(全支給:1分単位で計算)
通勤手当
営業手当(20,000円)
単身赴任手当
家族族手当(配偶者/10,000円、子(20歳未満の子女:人数問わず/5,000円、60歳以上の同居の扶養者/7,000円))
資格手当
休日休暇
年間休日 122日(2024年度実績)
休日休暇 週休2日制(土、日、※土曜日に出社の場合あり)、祝日
GW、夏季休暇(9日間)、年末年始休暇(9日間)
年次有給休暇、半日有給休暇
慶弔休暇
特別休暇(赴任、災害)
各種保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金完備
各種制度・福利厚生
制度 時差出勤制度、在宅勤務(部署による)
退職金制度、慶弔給付金制度
育児・介護休業制度 ※女性の育児休業取得率100%
開発報奨金制度
営業報奨金制度
資格取得支援制度、借上社宅制度(当社規程による) 他
教育制度 新入社員導入研修
(入社後4週間:マナー並びにビジネス研修を実施、その後社内研修で業界の基礎となる知識を学習)
階層別社員研修、キャリア研修、営業研修、選択型研修を実施(オンライン)
福利厚生 健保組合直営保養所、服装自由化 他
勤務時間
開発系
製造系
管理系
職種
9:00〜17:45(実労働時間 7時間45分)
営業系
職種
9:30〜18:15(実労働時間 7時間45分)
勤務地
開発系職種:本社(愛知県名古屋市)、東京開発(東京都港区:商品企画・サウンド担当)
製造系職種:稲沢工場(愛知県稲沢市)、梅須賀物流センター(愛知県稲沢市)
管理系職種:管理本部(愛知県名古屋市)
営業系職種:全国の拠点営業所(北海道、宮城、東京、石川、愛知、大阪、広島、福岡)
就業場所における受動喫煙防止の取り組み
室内禁煙(喫煙所設置)
選考方法
書類選考、面接3回、適性検査(SPI)
応募方法
1.各ナビサイトよりエントリーください。追ってご連絡いたします。
2.直接応募の場合
履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込み証明書、希望職種への志望動機(用紙:A4サイズ、枚数・書式指定なし)を郵送または、メールにて提出ください。追ってご連絡いたします。
※商品企画希望者:「未発表のパチンコの企画書」(用紙:A4サイズ、枚数・書式指定なし)を提出ください。
問合せ先・郵送先
郵送: 〒460-0003 名古屋市中区錦二丁目4―15 ORE錦二丁目ビル2階 採用担当
E-mail:saiyou@sansei-rd.co.jp
Tel. 052-239-7041